パン教室Bread&Sweets

室の最新情報をお知らせ致します!

2013/05/28

年末に発売予定、新刊本の撮影

新刊本の撮影、順調に進んでいます。

辻調時代に、よく本の撮影のお手伝いをしていましたが、その当時はデジカメがなかったため、フィルムを何本も交換しながらの撮影でした。当然、現像してからじゃないとどう写っているかも分かりません。

今は、デジカメで撮影したものを、すぐにパソコンで見ることができます。本にどういう風に載るのかがその場でわかるので、とても便利ですね〜。

今回は、パンのつくり方はもちろんですが、理論的なこともたくさん載っている本を製作しています。
初中級〜中級者向けというところでしょうか。
生徒さんには、ぴったりな本だと思います。

色んな失敗例なども作っているんですが、失敗例を作るのが実はとても難しいんです・・・(苦笑)。

例えば、捏ね不足のパンを作ろうとするんですが、どうしても丸めや成形途中で、なんとなく修正してしまっているのでしょうね、最後には見た目がきれいにできてしまうんです・・・。比較にならないんです。もっと上手に失敗しないといけません・・・。
生地を痛めたりとかも、どうしても手加減してしまうのが、無理矢理手で引きちぎるようにしても、なんとなくちゃんとできてしまうんです。
ほんと、難しいです・・・。

編集社の方が、自分たちでパンを作ってみました、と製作段階の写真を見せてもらいました。
理想的な失敗例でした(かなり失礼ですが・・・)。その失敗の仕方に憧れます。

まだ、これからも撮影が続くので、頑張って失敗したいと思います。






2013/05/15

教室の小さな畑

春になると色んな種類の苗を買ってきて、教室の小さな庭に植えます。


毎年植えるのは、パセリ、イタリアンパセリ、ミント、レモンバーム、ローズマリー、チャイブ、大葉のハーブ類と苺とレタスとトマト。これらは、毎年収穫もして、食べています。
ハーブ類はハーブティーにして飲んだり、パセリやレタスは授業の材料としても使いますね。

苺はもう赤い実をつけ始めています。
トマトも黄色い花が咲き始め、ヘタの部分もできてきました。パセリは、去年の冬からずっと元気で葉を生い茂らせています。


一昨年くらいまでは、きゅうりと茄子とピーマンも栽培していたんですが、きゅうりはきれいにできるんですが、葉っぱが大きすぎるし、つるが縦に伸びていくので、とっても場所が必要で大変でした。茄子は、できたものの皮が硬いので、そんなに美味しくないですね〜。そしてピーマンは取れるんですが、1個くらいしか実をつけません。3種類とも夏野菜は買った方が美味しくて安いという結論に達しました(苦笑)。

今年初挑戦するのは、無謀にもスイカとメロン。特にスイカはこだまスイカなんですが、たたみ一畳分のスペースが必要らしいです。もちろん、そんな場所はないので、無理矢理植えています・・・。そして、ミニパプリカ、ズッキーニです。

どの程度まで成長するかが楽しみですね。
パプリカは、白い花が咲いて実になり始めています(写真右下)。

ズッキーニは、葉っぱが大きいですね〜。きゅうりと違って、横に伸びていくんだそうです。場所がないので、楓の木の近くに植えました・・。

授業の合間に覗けるので、生徒さんは成長を見ていると面白いと思いますよ〜。

2013/05/12

ル・スフレ

エミーズの授業の合間に、自由が丘のクオカに買い出しに行ってきました。
実は、クオカで買い物するのは初めてだったのです。
業務用サイズで材料を買う私にとって、売られている量が少なすぎるので、買う機会がないのですね〜。

クオカの上は、スイーツフォレストなので、ついでにお茶もしてきました。
平日の昼下がりの自由が丘は、ゆったりしていい感じでした〜。

入ったお店は、「ル・スフレ」本店は、広尾にあります。パリにも同じ名前の有名店があるのですが、そことは関係ないようです。

パリの「ル・スフレ」にも行ったことがあるんですが、是非、もう一度行きたいですね〜。食事用のスフレもあり、私が注文したのがスフレづくしのコースでした。
前菜、メイン、デザートと3種類のスフレが出てきたのですが、どんぶりのようなサイズで食べるのも一苦労しました。野菜のスフレは何か忘れてしまいましたが、確かアスパラとかほうれん草とかそういうものだったような・・。メインはオマールだったのを覚えています、そしてフランボワーズのスフレ。10年くらい前なのに覚えているもんですね。

自由が丘の店では、フランボワーズを注文しました。スフレは、パリのものと比べると少しあっさりした感じですね。その分、ソースを濃厚に作ってあります。なかなか美味しかったですよ〜。

スフレは、注文して20分以上かかるので(オーブンに入っている時間が15分以上かかる)ちょっと待たないといけません。つくり方を知っているだけに、待つ時間は気になりません。そして、すぐしぼんでしまうので、食べるのは5分くらいで食べないと美味しくありません。

お店の雰囲気も落ち着いていて良かったですね。
皆さんも、ゆっくりできる時に行ってみて下さい。



2013/05/03

新刊製作中

4、5月は、毎年教室の仕事も忙しくなります。
今年は、10周年のイベントも行ったのもあり、特に慌ただしかったですね〜。

南青山のエミーズでの授業も4、5月が中心でパンの授業を行っています。
普通の教室とは別に、私が担当しているのは、エコールエミーズといって、学校のような形式で生徒さんも週に3〜4回くらいエミーズに通います。
その中で、パンの授業とお菓子の授業を行なっています。
この仕事を職業にと考えている方のためのものですね。

それ以外に、本の出版のお話しも頂きました。
今回は、ナツメ社で製作して頂きます。
4月に2日間程、もう撮影を済ませました〜。

今回は、パン作り経験者へ向けての内容になるので、また打ち合わせをしながら、中身を詰めていきます。理論的なものも多く取り入れたものになりそうです。
理論というと難しく感じる方が多いので、それをいかに分かりやすくして、本にするかが課題なのです。
また、そういうところも面白そうでワクワクしますね〜。

200ページを超える本になるそうなので、気合いが入りますね。私が作らせて頂く本は、分厚いものがなぜか多いので、撮影にも日数がかかりますし、原稿チェックなども、膨大な量になります。

発売は、秋から年末にかけてを予定していますので、皆さん楽しみにして下さい。

今回は、写真が少なくて寂しいので、10周年の時に皆さんから頂いたお祝いのお花を載せさせてもらいます。全部載せきれなくてすみません・・・。終わった後も教室の玄関に飾っていました〜。