パン教室Bread&Sweets

室の最新情報をお知らせ致します!

2011/06/29

玄関のリース


また今年も猛暑ですね〜。う〜ん、この話題はやめましょう・・。よけいに暑くなりますね・・。この暑さを楽しむくらいじゃないとこの夏は乗り切れそうにないです。

玄関リースを夏バージョンに替えました〜。
グリーンに黄色。明るいですね〜。貝殻が夏らしい〜。
月に1回フラワーアレンジメントの教室に通っています。
いつもお願いして、シーズンごとにリースを作らせて頂いています。

写真右は、春に作った桜色のリース、これも頑張りました!
昨年の11月から習い始めたのでまだ1年も経っておりませんが、リースのつくり方は、何となく慣れて来たようです。でも、用意して頂いたものをはめ込んでいくだけなので、偉そうなことはいえません・・・。花材選びが大変なんですよね、実は。
一番大変なところは、お願いしているので、ラクチンなんですよね。

次のは、冬のリース、黒の紫陽花とブルーのバラが気に入っています。
あと土台が白で、あえてたっぷり飾らないというか、冬っぽいです。

それと、クリスマスのリース。私が今習っているのはプリザーブドフラワー(上の3つはプリザーブド)なんですが、これだけはプリザーブドではありません。
そして、これは私が製作したものではなく、以前アシスタントでいた西田さんの作品です。
彼女、とても上手で先生から褒められていました。
シナモンがかわいいですね〜。

そして最後がオクラのリース。これは私が一番最初に行った体験レッスンで作りました。
さすがに下手ですね・・・。これはドライフラワーです。
本当は、見本はもっとボリュームがあったんですが、私がピンクと紫で統一したかったので用意されていたオレンジと黄緑を使わなかったんです。わがままな生徒ですね..私は。
なので、やせた感じになっています。

教室の場所は、同じ成城で自転車で5分の距離。
とても近いですし、リース作りは楽しいので、まだしばらく通わせて頂こうと思っております。
たまに生徒になると、うちのパン教室の生徒さんの気持ちもよくわかりますし。

では、また次回に。

2011/06/25

普段の授業

いよいよ暑くなってまいりました。夏日到来です・・・。
暑くなると、やっぱり捏ねやオーブンがたいへん。充分に水分補給をしながらパン作りをしましょう!部屋の中でも熱中症になりますからね。

今回は、普段の授業の様子をご紹介しましょう。
教室の中には、初心者コースからCコースまでの全メニューの写真が貼ってあります。
みなさん、お気に入りのパンの順番がくるのを心待ちにされているようです。

授業のスタートは、簡単なメニュー説明から入ります。その後ご自分で計量をして頂きます。計量はとても大事な作業。間違えないように正確に行います。特に家庭で作る分量は少量になるので、塩2gを3gに計っただけでも1.5倍の量になってしまいます。

計量が終われば、捏ねをスタート。基礎コースからは1回で2品ずつになるので、2品続けて捏ねることも多いです。
短いもので10分、長いもので40分捏ねるものもありますよ〜。
最初は皆さん、苦労されていますね。どうしても余分な力が入りすぎて・・・。でも、やっていくうちに慣れてくるので、だんだん上手になってきます。

メニューによっては、3時間半以上かかるものもあるので、その場合はパンチからもしくは分割からのスタートの場合もあります。

写真右は、トマトブレッドのベンチタイム中。きれいにツルッと丸めてからベンチタイムをとります。こちらはAコースのメニュー。
さすがに教室に通い始めて1年経つと丸めも上手くなってきますね〜。
その後、成形。麺棒で延ばして俵の形に巻いていきます。ガスを抜きながら表面を張らせていくのがポイント。

次の写真は、Cコースで習うスミットです。
細く長く棒成形にしていくのが難しいですね〜。その後にリング状にしていきます。
さすがCコースの方は、2年以上通っていらっしゃるので棒成形も上手いですね。きれいにできていますよ。
そして、この回はパン・アロマティックを分割から始めたので、最後に捏ねをやって終了。パセリやハムなどが入るハード系のパンです。

きれいに焼き上がっていますね。
この後は、一番楽しみな試食です〜。
菓子パン系のものは、そのまま食べて頂くんですが、ハード系のものはバターやチーズ、たまにワインなども一緒に召し上がって頂きます。
サンドイッチ向きのパンなどは、そのパンに合った具材を挟んだります。

試食が終われば終了です。毎回10個程度のパンのお持ち帰りとなります。
後半に焼き上がった方のパンは、まだ温かい場合が多いので紙袋に入れて冷ましながらもって帰って頂きます。

毎回、だいたいこんな感じで授業を行っています。
ご自身が楽しく作るのももちろんなのですが、生徒さんには、周りが喜んでもらえるようなパンを作ってもらいたいなと思っています。
ですので、発酵時間が長くても、捏ね時間が長くても、最近よく言われている時短とかではなく、丁寧にしっかりとしたパンを教え続けていきたいと思います。

2011/06/15

パティスリー・ラ・ノブティック

日曜日に板橋区常盤台にある、パティスリー・ラ・ノブティックに行って来ました。
まだ、オープンして1年も経っていない、新しいお菓子屋さんです。

お店の中はシックな感じで、内装も落ち着いた茶色をベースに色 こだわって作られていました。私は、特に壁に貼ってあったレンガが気に入って、その前にはずらりと焼き菓子が並んでいます。

今回は食べ歩きに行ったわけではなく、ここのお店にパンの講義をお願いされて、おじゃま致しました。
お店の厨房をお借りして、スタッフの方々にパンを教えます。


オーナーシェフの日高さん、有名な方なので昔から存じ上げておりましたが、それだけに緊張もします。
日高さんが辻調出身ということもあり、スタッフの方も辻調出身者が多いんですね。

日高さんとお会いするのは2回目だったんですが、さすがにバティシエとしての風格もあり、面倒見もよく、何よりやさしいですね〜。作るお菓子も非常に繊細で、勉強になります。


パンの講義は、スタッフの皆さんとても真剣で、食い入るように聞いていらっしゃいました。
女性スタッフの方が多く、今はどこのパティシエも女性が多いんですよね〜。そして、とにかくよく働きます。

厨房の中もとてもきれいでした。土足厳禁です。しっかりしたお店の厨房というのは、どこに行っても必ずきれいにしてあり、道具の手入れも行き届いています。うちの教室も頑張らなければと思いますね。

そして生菓子を頂きました。帰ってから、全種類を試食(一人で全部食べたわけではありませんが)致しました。

さすがに全てものが繊細に作ってあります。
洋梨のタルトは、タルト生地とアーモンドクリームの間にガナッシュが薄く敷いてあったり、必ず何かひと手間かけてあります。

断面がどれもきれいです。フレジエもピスタチオのクリームになっているので緑色に苺の赤、そして上下にチョコレートのスポンジ。

私が、一番興味を引かれたのは、アプリコットのムース(確かアプリコットハニー)。
アプリコットを2種類使っているのですが、そのうちの1つがかなり美味しかったです。味が濃厚というか、ドゥミセック(半生ということ)に近い感じすらしました。

夏は、水曜マルシェと言う名前で、週に1回お菓子屋さんが総菜やパンなどをおくお店に変身するそうです。なかなか珍しいですね〜。ノブティックのお店には、長年料理をやって来た方もいらっしゃるので、美味しそうなものが揃いそうです。

それでは、また〜。