ちょっと大きすぎて、帰りに頭にぶつけそうになる方もいらっしゃいます。皆さん、ご注意を・・・。
12/10にローストチキンの授業を行いました。
まずは、大変なのが鶏の処理ですね。
ある程度の掃除がされている状態で入荷するのですが、やはり更に掃除をしないと、臭みが残ったり、後で切り分けるのが大変だったりします。
ただ、この段階ではやり直すことができるので、生徒さんも納得がいくまで、やられていました。
その後、鍋の上で鶏に焼き目をつけます。
その後、オーブンで焼いて、途中で下に野菜を敷いて鶏のエキスが混ざるようにしていきます。それでソースを作るのですね〜。
きれいな焼き色に仕上がりました。
さあ、ここからがまた大変です。
切り分ける作業ですね。せっかくのローストチキンが切る時にぐちゃぐちゃになってしまう・・よく聞きます。
ももは、切り落としやすいのですが、胸肉の部分が生徒さんも苦労されていました。
最後は、お皿に盛りつけて試食です。
付け合わせも一緒に作りました。グリーンピースの付け合わせ(私はこれが一番好きで、最近よく作ります)とマッシュポテト(これも簡単で美味しいですね〜)。
あとは、オニオングラタンスープも作りました。
これがポイントですね!全然味が違う。
ブイヨンを入れて更に煮込んで、ガーリックトーストをのせ、グリュイエールチーズをたっぷりかけてオーブンで焼きます。
完成です!
0 件のコメント:
コメントを投稿