人気は、やはりクリストシュトーレン。
ご都合が合わず、授業に出れない方は、事前に注文しておいて、購入される方も多いです。
ラッピングすると、一見地味に見えるシュトーレンも華やかになりますね〜。教室での購入価格はラッピング付きで1本2,400円です。
ドライフルーツは、2ヶ月以上グランマルニエ酒、チェリーブランデー、ブランデーの3種類のお酒に漬け込んでおきます。
この漬込んでおいたフルーツのおかげで、1ヶ月も日持ちさせることができるんですね〜。
マジパンというのは、アーモンドペーストのことで、教室では、ドイツのリューベッカー社のローマジパンを使用しています。このマジパンがクリスト(キリスト)の肌の色を表していると言われていて、ドイツでは、必ずと言っていい程マジパンがシュトーレンの中には配合されているのです。
日本では、そこまで忠実に作っているところが少ないので、ただ、ドライフルーツを入れただけとか、シュトーレン風のものも多いですね。
成形をした後に、ホイロをとって、50分かけて焼上げます。
焼上がりに、発酵バターを刷毛でたっぷりしみ込ませます。その後で、バニラシュガーをたっぷりまぶします。
このバターとバニラシュガーで表面をコーティングして、中の水分が抜けていくのを防いでくれるんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿