今日生徒さんにも協力してもらって、一緒に作ったんですが、黙々と集中して作ると時間があっという間。
モルト細工というのは、ライ麦粉に少し小麦粉を足して、シロップを入れ捏ねます。それを伸ばしたり、棒にしたりして作ります。
硬い生地なので、麺棒で伸ばすのも、棒状にしていくのも大変です。プレートのサイズが限界があるので、極端に大きいものは作れませんが、まあまあ大きいものができましたね。
卵白を塗って、1時間程低温で焼きます。焼くと、茶色のきれいな色に仕上がります。保存状態が良ければ、何ヶ月かは持つんですよ。

辻調時代は、作品展などでパン細工をよくやっていました。教室を始めてからは、食べれるパンしか作らなくなったので、パン細工をやるのは久しぶりで、ちょっと楽しかったですね〜。
コーヒーでお化粧をして完成!!
カフェの入り口付近に飾る予定です。雨が降ると濡れてしまうので、その時はカフェの中に置いておきます。30×50cmくらいのサイズの力作です。
これを目印に入って来て下さいね〜。

4/5(金)〜8(月)のカフェの席のご予約は、前日までにb@pan-to-okashi.jpにメールをして頂ければ受付致します。当日のご予約は、電話が使えないため受付できませんので、あらかじめご了承下さい。
ご予約の際は、名前、ご予約の日にちと時間、人数、電話番号を添えてご連絡下さい。
宜しくお願い致します。